【長野県】「こどもキャリアラボながの」オープンのお知らせ

【長野県キャリア教育支援サイト「こどもキャリアラボながの」オープンのお知らせ】

長野県では、子どもたちの職業観育成と地域企業とのつながりを促進するため、キャリア教育の総合ポータルサイト「こどもキャリアラボながの」を開設しました。
本サイトでは、以下のような情報・支援を提供しています:
■ 主な機能
地域企業の紹介:職業体験の受け入れが可能な企業情報を掲載
キャリア教育の相談受付:専門コーディネーターによる企業・学校のマッチング支援、教育相談
ものづくりのプロとの出会い:「信州ものづくりマイスター」「ヤングマイスター」の紹介と活用事例
体験記録の掲載:地域でのキャリア教育の取り組み事例を紹介
■ 活用できるプログラム例
出張授業/職業観講話/工場見学/職業体験/インターンシップ(オンライン対応も可能)
■ 相談・申込方法
企業情報登録・職業体験支援コーディネーターへの相談は「こどもキャリアラボながの」サイト内のフォームより受付。学校から企業への直接連絡も可能です。
■ 運営体制
本事業は長野県が一般財団法人長野経済研究所に委託して実施しています。地域ごとに担当コーディネーターが配置され、きめ細やかな支援を行います。未来を担う子どもたちが地域の魅力に触れ、自分らしいキャリアを描くための第一歩として、ぜひ本サイトをご活用ください。
▶ 詳細・申込はこちら

地域の未来を育てる「職業体験」受入企業募集中!

長野県では、地域の子どもたちが地元企業の魅力に触れ、将来のキャリアを考えるきっかけとなる「職業体験」の機会を提供するため、企業の皆さまのご協力をお願いしています。
「こどもキャリアラボながの」では、工場見学やインターンシップ、出張授業など、企業の特色を活かした体験メニューを登録いただくことで、学校とのマッチングを支援します。
掲載料は無料。初めての受入でもコーディネーターがサポートいたします。
地域の子どもたちに自社の魅力を伝え、未来の人材確保につなげませんか?
▼詳細・登録はこちら
(https://kodomolabo.cus-nagano.jp/
▼お問い合わせ
一般財団法人長野経済研究所 公共ソリューショングループ
担当:玉木・大沼田・伊東
TEL026-224-0504
メール:satoshi.itou※neri.or.jp
※を@に変えて送付してください。
※本事業は長野県が一般財団法人長野経済研究所に委託して実施しています。

他機関トピックス

2025年11月5日 お知らせ 令和7年度精神障がい者就労支援研修会及び発達障がい支援者研修会を開催します
2025年11月5日 お知らせ 長野県限定の金型交流会を開催いたします
2025年11月5日 お知らせ 【長野県】「こどもキャリアラボながの」オープンのお知らせ
2025年10月17日 セミナー 業務切り出しセミナーのご案内
2025年10月15日 セミナー 事業承継セミナー ~企業存続と成長を実現するM&Aという選択肢~ 
2025年10月15日 セミナー 「外国人材活用セミナー」 を開催します!!
2025年10月9日 お知らせ 国土交通省・全国貨物純流動調査について
2025年10月9日 セミナー 【10月】長野県よろず支援拠点 経営支援オンラインセミナー
2025年9月11日 お知らせ 長野県主催 信州オープンイノベーションフォーラム9月19日開催
2025年9月10日 お知らせ 令和7年度 東信地区スポーツ指導者連携会議開催のお知らせ