【長野県】子ども向け職業体験等の受入企業に係る登録情報の募集について

職業体験受入企業の募集について

地域のこどもたちに働く魅力を伝える取り組み

長野県では、地域のこどもたちが地元企業の魅力に触れ、将来のキャリアを考えるきっかけとなる職業体験の場づくりを進めています。企業の皆さまには、ぜひこの取り組みにご協力いただきたく、職業体験の受入企業を募集しております。
詳細チラシはこちら

参加企業のメリット

  • 地域貢献の促進
  • 企業イメージの向上
  • 社員のモチベーションアップ
  • 将来の人材確保への貢献

提供可能な体験メニュー例

  • 工場見学
  • 企業内での職業体験
  • インターンシップ
  • 学校での出張授業・職業講話
  • オンライン体験授業

参加の流れ

  1. キャリア教育支援サイト「こどもキャリアラボながの」に支援内容を登録(令和7年8月1日公開予定)
  2. コーディネーターが企業と学校をマッチング
  3. 学校担当者がサイトで企業情報を閲覧・連絡
  4. 学校と企業で調整し、講座を開催

お問い合わせ

一般財団法人長野経済研究所 公共ソリューショングループ 担当:玉木、大沼田、伊東
電話:026-224-0504 FAX:026-224-6233
メール:satoshi.itou※neri.or.jp (※を@に変えて送付してください。)
サイトURL:https://kodomolabo.cus-nagano.jp/

本事業は長野県が一般財団法人長野経済研究所に委託して実施しています。

他機関トピックス

2025年7月24日 お知らせ 【長野県】子ども向け職業体験等の受入企業に係る登録情報の募集について
2025年7月14日 セミナー 副業・兼業プロ人材活用セミナー開催のお知らせ
2025年6月26日 セミナー 【7月】長野県よろず支援拠点 経営支援オンラインセミナー
2025年6月23日 お知らせ 【長野県】「物価高騰・米国関税措置支援パッケージ1.0」
2025年5月27日 お知らせ 物流効率化法改正等に関する説明会を開催します(関東経済産業局)
2025年5月7日 お知らせ 第32回 自衛隊ふれあいコンサートin上田
2025年4月14日 お知らせ 荷主の皆様へ物流の効率化に関する努力義務に努めてください【経済産業省】
2025年4月14日 お知らせ 中小企業大学校による経営者・経営幹部等及び中小企業担当者に向けた研修について【中小企業庁】
2025年4月8日 お知らせ 米国自動車関税措置等により影響を受ける中小企業との取引に関する配慮について(経済産業省)
2025年3月10日 お知らせ 適切な価格転嫁の促進に係る共同宣言及び「価格転嫁促進アクション」について