AI時代の地域産業を担う人材の育成を考える “うえだ人材共創スクエア”キックオフシンポジウムのご案内

AI時代の地域産業を担う人材の育成を考える“うえだ人材共創スクエア”キックオフシンポジウム

“公立大学法人長野大学”は、新学部となる「共創情報科学部(仮称)」の設置を構想し、情報科学を基盤とした“共創社会”の創造と実現に貢献できる、理系人材の養成と 輩出をめざし、令和8(2026)年4月の開設に向けて準備を進めています。
“うえだ人材共創スクエア”は、地域と協働した教育を実践する長野大学の学びの場を活かして、学生とともに、上田地域産業の人材育成を地域の産業界、行政、教育研究機関が相互に連携して取り組むことを目的に、令和6(2024)年10月1日に設立しました。
「人と人、人と自然、人とテクノロジーが共に新たな価値の創造を担う未来社会」 である“共創社会”の実現を想定し、現時点における先端情報技術である「AIの活用」を中心に、地域産業に必要な人材像や人材育成について地域産業に関係する皆さまとともに考えるシンポジウムを開催します。


1:期 日 令和7(2025)年3月21日(金)14時~16時
:場 所 長野大学「リブロホール」(9号館3階)(長野県上田市下之郷658-1
※駐車場・会場までの経路については、参加申込みされた方に別途ご案内します。
:内 容
1)あいさつ
2)長野大学の新学部設置・学部再編について
3)長野大学「共創情報科学部(仮称)」の設置趣旨と養成する人材像について
4)「うえだ人材共創スクエア」がめざす地域産業と大学の連携のカタチについて
5)講演/AIと地域産業の未来(仮題)
講師/Airion株式会社 CEO 河村 拓実 氏
4: 申込方法以下URLよりお申込みください。
https://forms.gle/8wfsCofGVePp5uXW8

お問い合わせ先
うえだ人材共創スクエア事務局(長野大学 付属 地域づくり総合センター)
電話 0268-39-0007 電子メール usqr※nagano.ac.jp ※を@に変えて送付してください。

詳細はこちら

他機関トピックス

2025年11月5日 お知らせ 令和7年度精神障がい者就労支援研修会及び発達障がい支援者研修会を開催します
2025年11月5日 お知らせ 長野県限定の金型交流会を開催いたします
2025年11月5日 お知らせ 【長野県】「こどもキャリアラボながの」オープンのお知らせ
2025年10月17日 セミナー 業務切り出しセミナーのご案内
2025年10月15日 セミナー 事業承継セミナー ~企業存続と成長を実現するM&Aという選択肢~ 
2025年10月15日 セミナー 「外国人材活用セミナー」 を開催します!!
2025年10月9日 お知らせ 国土交通省・全国貨物純流動調査について
2025年10月9日 セミナー 【10月】長野県よろず支援拠点 経営支援オンラインセミナー
2025年9月11日 お知らせ 長野県主催 信州オープンイノベーションフォーラム9月19日開催
2025年9月10日 お知らせ 令和7年度 東信地区スポーツ指導者連携会議開催のお知らせ