「第19回/2022年”超”モノづくり部品大賞」の募集について

「第19回/2022年”超”モノづくり部品大賞」の募集について


​◆開催概要
 日本のモノづくり産業は少子高齢化、大都市部への集中と地域社会の疲弊、新興国の台頭による国際的な産業構造の変化の中で、モノづくり力の維持・強化、付加価値の高いモノの供給が大きな課題となっています。日本の産業界は機械や電機、自動車から生活関連に至るまで、数多くの優れた製品を生み出しています。こうした完成品を支えているのが、最終製品の機能・経済性などを実現する部品や部材です。
 モノづくり日本会議と日刊工業新聞社は、日本のモノづくりの競争力向上を支援するため、産業・社会の発展に貢献する「縁の下の力持ち」的存在の部品・部材を対象に「モノづくり部品大賞」を実施しています。
 2022年で19回目となります。03年に「モノづくり部品大賞」として創設し、08年から現名称となり、現在「機械・ロボット」「電気・電子」「モビリティー関連」「環境・資源・エネルギー関連」「健康福祉・バイオ・医療機器」「生活・社会課題ソリューション関連」の6分野を表彰対象としています。受賞部品は18年間で累計約660件にのぼります。
 日本の産業界には、災害に強い国土の形成や環境・エネルギー問題の解決、さらなる顧客満足度の向上などに向けて、新しいモノづくりが求められています。
 技術革新や新市場創造には、優れた部品や部材が欠かせません。日本のモノづくりに寄与する卓越した部品・部材を広く募集いたします。
◆応募方法、詳細はこちら⇒https://award.cho-monodzukuri.jp/

他機関トピックス

2025年5月7日 お知らせ 第32回 自衛隊ふれあいコンサートin上田
2025年4月8日 お知らせ 米国自動車関税措置等により影響を受ける中小企業との取引に関する配慮について(経済産業省)
2025年3月10日 お知らせ 適切な価格転嫁の促進に係る共同宣言及び「価格転嫁促進アクション」について
2025年3月10日 お知らせ 2025年3月「価格交渉促進月間」の実施について
2025年3月6日 お知らせ AI時代の地域産業を担う人材の育成を考える “うえだ人材共創スクエア”キックオフシンポジウムのご案内
2025年2月28日 補助金 中小企業省力化投資補助金について
2025年2月27日 セミナー 【3月】長野県よろず支援拠点 経営支援オンラインセミナー
2025年1月17日 お知らせ 【2/2】企業内リカレント教育を促進するためのプラットフォーム「円陣」リカレントサミットのご案内
2025年1月14日 お知らせ 【上田市】ふらっと試作工房のご案内
2024年12月23日 お知らせ SNS等の広告等により労働者の募集を行う際の募集主名等の表示について